2013年12月26日
2013年12月26日木曜日、公益財団法人 日本防犯安全振興財団にて弊社代表 目代純平が「スマホアプリでの犯罪防止」をテーマに講演いたしました。
スマートフォンの急速な普及に伴って、様々なソフト(アプリ)が提供されていますが、メーカーの公式サイトより提供されているものでもその安全性が証明されていなかったり、中にはまるでウィルスのような動きをして中のデータを別のサーバに勝手に送ったりするようなものもあります。
また、スマートフォンをターゲットとしたウィルスも急激にその数を増やしていますが、その対策に関してもまだ発展途上で充分な対策ができているとは言えません。
スマートフォンは普段持ち歩くため、落としたり盗まれたりという不安が常につきまといますし、電話番号やメールなどの個人情報も沢山含まれていますので、万一情報が漏洩した場合、甚大な被害を招く可能性もあります。
これらの現状をお伝えした上で、どのようなことに気をつければ安心・安全に使っていけるのかを中心にお話をさせていただきました。
今後もチェックフィールドでは、小中学校やPTAの集まりその他教育の場を中心にケータイ・スマホ安全教室やインターネットを使う際のルールやマナーについての講演活動を行ってまいります。
講演や講座をご希望の方はお気軽に弊社お問い合わせフォームまたはお電話にてお問い合わせ下さいませ。