弊社代表 目代純平について
時短成功!効率200%UP!スマホ×PC仕事術
チェックフィールド株式会社 代表取締役 目代純平が執筆した、
スマホやPCを使った業務効率化の方法を紹介した本です。
本書はインターネットの黎明期からIT運用コンサルティング会社を20年以上にわたって経営しているチェックフィールド代表 目代純平が、時代の流れとともに進化してきたスマホやPCをどのように活用すれば、効率的な時短仕事ができるのかをまとめたものです。
すぐに使えるテクニックを伝授するとともに、成熟したIT社会において、デジタルツールとどのようにつき合っていけばいいのかを解説しています。
デジタルツールは便利ですが、セキュリティ意識の甘さからの情報流出やウイルス感染、スマホの紛失による事故などさまざまなリスクもはらんでいます。
そこで、これらの防止策とともにどのように使えば安心、安全に最大限メリットが得られるかをご紹介しています。
タイトル | 時短成功!効率200%UP!スマホ×PC仕事術 |
出版社 | 明日香出版社 |
価格 | 1,500円+税 |
発売日 | 2020/5/12 |


スマホは情報モラルが大切
チェックフィールド株式会社 代表取締役 目代純平が監修した、
子どもたちがスマホを使った犯罪やトラブルに巻き込まれないようにするために
必要な情報モラルについて紹介したDVDです。
多くの中学生・高校生が、スマホを使ってSNSを利用しています。SNSは他人とコミュニケーションをとるのに大変便利で、上手に使えば人生を豊かにし、社会を良い方向に変える力を持っています。反面、正しく使用しないと相手を傷つけたり、自分の身に危害が及ぶこともあります。SNSを利用するには、情報モラルを身につけ、よく考えた上でメッセージや写真や動画を投稿することが何よりも大切なのです。
本作品では「ネットいじめ」「SNSでの出会い」「個人情報流出」「炎上」の4つのテーマを取り上げ、それぞれドラマ編と解説編で構成。視聴した生徒が、ドラマの中の出来事を自分だったらどうするかと考え、情報モラルが育成されることを狙いとします。
タイトル | スマホは情報モラルが大切 |
企画・製作 | 東映株式会社 教育映像部 |
価格 | 各巻 66,000円+税 2巻セット 120,000円+税 |
学校特別価格 | 各巻 33,000円+税 2巻セット 60,000円+税 |
対象と用途 | ・中学校 道徳・特別活動 ・青少年防犯 |
「子どものための『ケータイ』ルールブック」
チェックフィールド株式会社 代表取締役 目代純平が執筆した、
子どものためのケータイマナーの本です。
最近では小学生から普通にケータイを使うようになり、その安全な使い方についての教育が急務となっています。子どもたちも親も「何らかの対策をしないとあぶない」ということにはうすうす気づいているようですが、「具体的に何をすればいいのか」ということについてはほとんど手探りの状態です。
この本では、20年以上にわたってインターネットの変遷を見てきた筆者が近年各地の小中学校で行っている「子どものケータイ・インターネット安全教室」での経験やケータイ・インターネットに関して実際に起こっている事例を通じて、どのようにすれば安全に楽しくケータイとつきあっていけるか、その方法を具体的に紹介しています。
タイトル | 「子どものための『ケータイ』ルールブック」 |
出版社 | 総合法令出版 |
価格 | 1,300円+税 |
発売日 | 2012/9/21 |
目次 | <はじめに> 第1章 子どものケータイ利用の現状 第2章 大人が知らない子どものネット社会 第3章 正しい情報と知識で子どもを守る 第4章 「ケータイ教育」の始め方 第5章 ケータイ教育の効果 第6章 子どものケータイ、こんなときどうする? Q&A <おわりに> <巻末資料> |


著者プロフィール

目代 純平(もくだい じゅんぺい)
チェックフィールド株式会社 代表取締役/東京都認定eメディアリーダー
1976年生まれ 東京都出身
商社勤務の父親の転勤に伴い台湾にて中学校3年間を過ごす。帰国後、国際基督教大学(ICU)高校を経て、中央大学総合政策学部政策科学科にて環境経済学を専攻。
大学在学中に学生企業の立ち上げなどを経て、大手電機メーカーの学生インターンメンバーとして米国で次世代無線アクセスシステム(Wireless Local Loop)の研究開発に携わる。
帰国後、大学4年在学中の1999年7月有限会社チェックフィールドを設立。20年間で200社以上のWebシステム/デザイン設計ならびに社内IT環境設計・管理を経験し、企業におけるIT導入・運用管理の総合的なノウハウを習得する。
2006年株式会社に組織変更し、プライバシーマークを取得。現在では、主に中小・中堅規模法人向けのIT導入・運用コンサルティング、運用管理代行を中心に約90社のIT環境を総合管理する傍ら、業務で得た知識や事例をもとに、各地で主に小中学生や保護者、先生方に対して「安全なケータイ・スマホ、インターネットの使い方」をメインテーマに講演ならびにワークショップ活動を展開。
2014年フジテレビ『ホンマでっか!?TV』に「ネット問題評論家」として出演。
特技は英語、中国語。趣味は音楽(特にSmooth Jazz、AORが好き)、写真、スノーボード、ワイン、街歩き。子どものころからの「パイロットになりたい」という夢を諦めきれずに、2016年より飛行機操縦免許取得のための訓練中。著書に『1から出直すパソコンインストール』(共著)(エーアイ出版)『子どものための「ケータイ」ルールブック』(総合法令出版)がある。
講演・セミナー・執筆履歴
講演やセミナー、各種記事執筆の履歴はこちらです。
-
弊社代表 目代純平が東京都大島町村立第三中学校にて東京都島しょ教育DX推進事業講師としてリモート授業を行いました。
-
弊社代表 目代純平が御蔵島小中学校にて東京都島しょ教育DX推進事業講師としてリモート授業を行いました。
-
弊社代表 目代純平が神奈川県立総合教育センター様にて講師を務めました。
-
弊社代表 目代純平が執筆した記事が月刊誌「更生保護」に掲載されました
-
弊社代表 目代純平が弊社お客様先にて新入社員向けネットリテラシー対策講座を担当しました。
-
弊社代表 目代純平が弊社お客様先にて会員の皆さま向けにネットセキュリティ対策講座を担当しました。
-
弊社代表 目代純平が執筆した記事が「週刊東洋経済 3月8日号」に掲載されました
-
弊社代表 目代純平が大田区立多摩川小学校にて特別授業を担当しました。
-
弊社代表 目代純平が三宅村立三宅中学校にて東京都島しょ教育DX推進事業講師としてリモート授業を行いました。
執筆




お問い合せはこちら
執筆した書籍や記事のご感想やご意見、講演のご依頼はこちらのフォームにご入力の上、送信してください。
- 平日の午前10時〜午後5時(土日祝日を除く)に拝見いたします。
- ご回答までに数日を要する場合や、ご質問内容によってはお答えできかねる場合もごさいます。予めご了承ください。
個人情報の取扱いについて
1. 個人情報の取扱事業者の名称及び住所並びに法人にあたってはその代表者の氏名
事業者名 :チェックフィールド株式会社
代表取締役:目代 純平
住所:東京都文京区本郷2-35-10 本郷瀬川ビル 5F
2. 個人情報保護管理者(若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先
個人情報保護管理者:営業部
電子メール:privacycheckfield.co.jp
電話番号:03-5805-2678
3. 個人情報の利用目的
お問合せ情報 | お問い合わせいただいた内容に回答するため 弊社サービスのお知らせや展示会参加などの告知 |
資料請求情報 | 資料のご請求に対応するため |
採用情報 | 採用にかかわる業務に利用するため |
4. 個人情報の第三者提供について
取得した個人情報は法令等による場合を除いて第三者に提供することはありません。
5. 個人情報の取扱いの委託について
取得した個人情報の取扱いの全部又は、一部を委託することがあります。
その場合には、当社において最善の考慮を行います。
6. 個人情報を与えなかった場合に生じる結果
個人情報を与えることは任意です。個人情報に関する情報の一部をご提供いただけない場合は、お問い合わせ内容に回答できない可能性があります。
7. 保有個人データの開示等および問い合わせ窓口について
ご本人からの求めにより、当社が保有する保有個人データに関する開示、利用目的の通知、内容の訂正・追加または削除、利用停止、消去、第三者提供の停止および第三者提供記録の開示(以下、開示等という)に応じます。
開示等に応ずる窓口は、下記「当社の個人情報の取扱いに関する苦情、相談等の問合せ先」を参照してください。
8. 本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得
クッキーやウェブビーコン等を用いるなどして、本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得を行っております。
クッキーとは、ご本人のパソコンとホームページとの間でやり取りする小さな情報ファイルのことをいい、ホームページの内容やご提供するサービスをよりご満足いただけるように改良するためにのみ使用いたします。
Webビーコンとはクッキーと一緒に機能し、ご本人のコンピュータからのアクセス状況を把握して、 Webページの閲覧状況等に関する統計を取ることができる技術です。
なお、これらのクッキー、Webビーコンによってご本人およびご本人のコンピュータを特定できる情報を収集することはありませんが、クッキー、Webビーコンの使用を希望されない場合は、ご使用されているブラウザの設定を行うことで使用を中止することができます。
9. 個人情報保護方針
当社ホームページの個人情報保護方針をご覧下さい。
10. 当社の個人情報の取扱いに関する苦情、相談等の問合せ先
窓口の名称 | 個人情報問合せ窓口 |
連絡先 | お問い合わせ窓口担当:営業部 住所:東京都文京区本郷2-35-10 本郷瀬川ビル 5F 電話:03-5805-2678 / FAX:03-5805-2679 電子メール:privacycheckfield.co.jp |
目代純平が代表を務める
チェックフィールド株式会社とは
ITに関するお悩みを解決すること。
それが私たち、チェックフィールドの仕事です。
チェックフィールド株式会社は、お客様のIT環境の総合管理と運用コンサルティングをもっとも得意としており、IT環境の導入から運用までトータルにサポートいたします。「まず何から始めていいのかわからない。」というお客様もご遠慮なくお問い合わせ下さいませ。