水やり、霧吹きが日課のアライグマです。 昨年から職場のストレスチェック制度がスタートしました。調査票の中には「職場の作業環境が良いか」という項目があり、スタッフ全員に気持ちよく働いてもらえるにはどうしたら良いか考えてみま […]
続きを読む- HTML講座(24)
- IT豆知識(829)
- お知らせ(61)
- ウェブ(156)
- スタッフブログ(19)
- チェックボックス(58)
- デザイン(61)
- ワールドITニュース(31)
- 仕事(34)
- 商品レビュー(103)
- 時事(119)
- 書籍(19)
- 未分類(27)
- 趣味(366)
- 食事(57)
タスク管理サービスのご紹介
皆さんは日々のタスクをどのように管理されていますか? 今回は、弊社でも利用しておりますタスク管理サービスを3つご紹介いたします。 いずれも基本的操作は無料でお使いいただけます。 Wunderlist -シンプルな操作で使 […]
続きを読む
画像のファイルサイズを高圧縮!webサービス『compressor.io』をご紹介
普段ウェブサイトを制作していると、画像のファイルサイズが表示スピードを落としている原因になっていることが結構あります。 そんなとき、画像のファイルサイズを圧縮してくれるサービスとして、「JPEGmini」「TinyPNG […]
続きを読む
MacのOS Xの新バージョン「El Capitan」でFireworksが起動しないときは
2015年10月1日にリリースされたMac OSの新バージョン、「El Capitan」。 毎回新OSのリリース当初はバグなどの不具合が見つかることもあり、自分で導入するときは、慎重に半年くらい待ってから行うのですが、「 […]
続きを読む
IEで縦長なサイトでもキャプチャを撮れるアドオン『SnapCrab for Windows』
IE,いわゆるインターネットエクスプローラーでキャプチャを撮りたいって時、ありますよね。 特にweb制作をしているとIEだけ表示が異なる場合があるので、キャプチャを撮って「ここが違うよ!」って説明できるととてもスムーズな […]
続きを読む
新しいLet’snoteが発売されます!
弊社スタッフも愛用している、Let’snoteの新製品が発表されました。 その中で一番の注目は、光学ドライブ内蔵で一番軽量モデルのSZシリーズです。(これまでSXというシリーズ名でした) 進化のポイントを箇条 […]
続きを読む
Google Analyticsでのそれぞれのチャネルの意味
Google AnalyticsはGoogleが提供している無料のアクセス解析ツールで、柔軟なカスタマイズ性と計測精度でアクセス解析ツールの中でも不動の人気を誇っています。 ただし、理解して扱えるようになるには、幾つかの […]
続きを読む
クローンページが作れる「Clone Zone」
マモー、ミモー、アライグマです。 ウェブページの修正指示を出したい、でもHTMLは分からない! そんなウェブ担当者の方はこちらのページ丸ごとコピーして編集ができるサービス「Clone Zone」をご利用ください。 サイト […]
続きを読む
画面キャプチャにすごい便利! firefox用アドオン『Pearl Crescent Page Saver』
今日は私が愛用しているfirefox用のアドオンをご紹介します。 ウェブ制作をしていると、「ブラウザでの表示をキャプチャして資料にまとめて」というご要望をいただくことがよくあります。 そんなとき、OSの標準機能としてのキ […]
続きを読む
TODO管理アプリ『Wunderlist』
こんにちは。パンダです。 年が明けて気持ちも新たに「さぁ、今年もがんばろう!」なんて思っては見たものの、「あれもやらなきゃいけないし、これはやるのを忘れてた…。」といった感じで溜まっちゃった日々のTODOで年始早々に心が […]
続きを読む