ウイルス対策ソフトでは対応できないこともある よくウイルスとして送られてくる「.exeファイル」はPC上で実行が可能なファイルであり、全てがウイルスだというわけではありませんが、正当な実行ファイルがメールで送られてくるこ […]
続きを読む- HTML講座(24)
- IT豆知識(830)
- お知らせ(61)
- ウェブ(156)
- スタッフブログ(19)
- チェックボックス(58)
- デザイン(61)
- ワールドITニュース(31)
- 仕事(35)
- 商品レビュー(104)
- 時事(119)
- 書籍(19)
- 未分類(27)
- 趣味(366)
- 食事(57)
画像認識AI機能「Google Lens」がリリースされました!
みなさんこんにちは。音声認識AIになかなか自分の名前を聞き取ってもらえないリスです。 Siri や Alexa など、音声認識AIがここ数年で私達の生活に随分と浸透してきたように感じますが、今度は音声ではなく画像を認識す […]
続きを読む
駆け込みふるさと納税は「ふるぽ」で・・
今年も残り1ヶ月近くとなりました。総務部では贈答品の手配など年越しの準備に追われ、いたずらに時間が過ぎていきます。ふと気がつくと、今年分の自身のふるさと納税を未だ寄付していないっ・・商品をじっくり検討する時間もなく、慌て […]
続きを読む
ツメの折れてしまったLANケーブルを修復できるパーツ
LANケーブルのツメが折れてしまって困ったことはありませんか? LANケーブルをまるごと交換するのがベストな対応ですが、床に埋まっていたり、 天井を通していたりと、簡単に交換できないケースもあるかと思います。 また、コネ […]
続きを読む
慢性的に流行 ランサムウェア(身代金ウイルス)にご注意! その4
「拡張子を表示」して使うことが重要 未だに流行していて、よく送りつけられてくるウイルスが添付されたメールですが、 これらのメールを受け取っても、添付されているファイルをダブルクリックして実行しなければ、メールを開くだけで […]
続きを読む
家庭でのIoT活用事例
IoTとは、Internet of Thingsの略で、今までインターネットに接続されていなかった家電や車などをインターネットにつなげることです。それによって、私たちはより便利な生活を送ることができます。今回は、家庭で利 […]
続きを読む
LINEでらくらく音声入力
ショッピングモールでは、クリスマス用のキラッキラッ☆彡としたGoodsが店頭に並び始めました。ツリーに飾り付けるオーナメント商品は、様々な種類があって眺めているだけでも楽しい気分になりそうですね。 さて、今回はスマホLI […]
続きを読む
楽天を装った迷惑メールについて
こんにちは。やぎです。 急増している迷惑メールのお知らせです。 最近、楽天を装った迷惑メールがよく届きます。 差出人: <myinfo@rakuten.co.jp>件名:[楽天]会員情報変更のお知らせ &nb […]
続きを読む
コインロッカーの代わりに利用できるサービス「ecbo cloak」
こんにちは。キリンです。今回はコインロッカーの代わりに利用できるサービス「ecbo cloak」をご紹介します。! https://cloak.ecbo.io/jaecbo cloak ecbo cloak(エクボクロー […]
続きを読む
1本持っておくと便利な充電ケーブル
スマホやモバイル機器はメーカーや発売時期に応じて、充電端子がバラバラしています。 例えば、私が業務で用いているAndroidスマホはmicro USB Type-Cですが、個人で用いているスマホはiPhoneなので、Li […]
続きを読む